MENU

江戸川区給付金オンライン申請フォーム

同意事項のチェック

  • (1)下記の支給条件に当てはまる場合、江戸川区において算定した支給額が支給されます。江戸川区における算定の結果、0円となった場合には定額減税補足給付金(不足額給付)は支給されません。
    【支給要件】
    ア+イ(合計額に対し、1万円を最小の単位とし、これに満たない端数がある場合には切り上げる。)ーウ>0となる納税義務者
    ア 所得税分の所要額:3万円×減税対象者人数※1 ー 令和6年分所得税額
    ※1 納税義務者本人+令和6年12月31日時点の扶養親族等(16歳未満扶養親族含む、国外居住者は除く。)
    イ 個人住民税所得割分の所要額:1万円×減税対象者人数※2 ー 令和6年度分個人住民税所得割額
    ※2 納税義務者本人+令和5年12月31日時点の扶養親族等(16歳未満扶養親族含む、国外居住者は除く。)
    ウ 調整給付金の額
  • (2)不足額給付金の支給要件の該当有無を調査等するため、江戸川区が必要な住民基本台帳情報、税情報等の公募等の確認を行うことや必要な資料の提供を他の行政機関に求める・提供することに同意します。
  • (3)公簿等で確認できない場合は、関係書類の提出を行います。
  • (4)添付している資料以外に収入を証する書類はありません。
  • (5)給付類型の異なる給付金を受給している場合、支給要件に該当しなくなる給付金を返還します。

受給者情報

必須氏名
必須生年月日
  • 西暦で入力してください
必須R6.1.1時点の住所
必須R7.1.1時点の住所
必須現住所
必須日中連絡が取れる電話番号
  • ハイフンなしで入力してください。市外局番から入力してください。
必須他の自治体での調整給付受給有無
  • 令和6年度に他の自治体から調整給付金を受け取りましたか?

受け取り方法の選択

給付金の受け取り方法を選択してください。
①口座振込:申請後に審査を行い、不備等がなければ4週間以内に振り込みを実施します。
②セブン銀行ATM受取:2週間ほどでATM受取用のハガキが届きます。新たに届くハガキに記載されている案内に従い、最寄りのセブン銀行のATMでお受け取りください。
ATM受取を選択された場合も口座情報を入力してください。犯罪収益移転防止法により、10万円を超える場合はATMでの受け取りをすることができないため、不足額給付が10万円を超えた場合は、自動的に口座振込となります。
必須受け取り方法

振込口座
  • 代理人の口座に振り込む場合は、オンラインでの申請はできません。お手続きの方法をご案内しますので、コールセンターへご連絡ください。03-6732-1441(平日8:30-17:00)

確認書類

  • 確認書類の画像データファイルを登録(アップロード)してください。
  • アップロードできるファイル形式は「jpg、 jpeg、 png、 pdf、gif」です。
必須本人確認書類

健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、パスポート、在留カード、特別永住者証明書などいずれか1つ

  • 氏名、生年月日、住所が載っている書類を撮影した画像を提示してください。
  • 健康保険証、運転免許証は、裏面に住所の記載がある場合は、表・裏の両面を撮影した画像を提示してください。
ファイルを選択してください
ファイルを選択してください

このまま申請を続けるには「確認する」を押してください。